15年以上年蓄積した
“出題傾向データ”を反映
2007年から色彩検定対策を行ってきたカラボ色大学が、毎年の色彩検定の本番試験の出題傾向を分析。配点や頻出テーマ、受験生がつまずきやすいポイントを押さえた、オリジナル模擬問題を作成しました。
2007年から色彩検定対策を行ってきたカラボ色大学が、毎年の色彩検定の本番試験の出題傾向を分析。配点や頻出テーマ、受験生がつまずきやすいポイントを押さえた、オリジナル模擬問題を作成しました。
「知っていたのに点を落としてしまった」を防ぐには、本番と同じ条件で練習することが大切です。カラボ色大学の模擬試験は、実際の試験と同じ制限時間・設問数で構成。さらに、やや難しいレベルも取り入れ、本番に強くなるトレーニングができます。
文字だけの解答解説ではなく、経験豊富な講師による動画解説をご用意しています。各問題の正解への導き方だけでなく、「なぜその答えになるのか」という理由まで、かみ砕いて説明するので、納得しながら学習を進められます。
本番と同じ形式で解く模擬問題を2回分収録しているので、ただ繰り返すだけでなく「1回目は力試し、2回目は弱点を意識して解く」など、目的を変えて演習を重ねることで理解が自然と深まり、苦手なところも少しずつ自信に変えていけます。
子どもから社会人まで、色彩教育に向き合い続けてきた専門チームです。色彩検定の3級・2級対策だけでなく1級対策まで対応。また色彩心理学やパーソナルカラーなど現場で使える色の理解と運用まで一貫して支援しています。
学生・社会人問わず、全国の受験生に選ばれ続けてきた実績は、カラボ色大学として長年にわたり「試験に出るポイント」を押さえた教材づくりと生徒さん一人一人に向き合ってきた証です。
色彩学はもちろん、デザイン・心理・教育など幅広いフィールドで「色」を探求している講師陣が担当。「色の楽しさ」「色の奥深さ」を軸に、知識を暗記で終わらせず、理解・体験・活用へとつなげられる活動をしています。
模擬問題を購入いただいた方限定で、2級対策、1級2次対策のオンラインフォローアップ講座もご用意しております。勉強のポイントや試験を乗り切るテクニックなど、現場を知る講師がしっかりお伝えする特別講座です。
※2級は10月下旬、1級2次は11月下旬に開講予定
先行予約は
10月18日(土)23:59まで!!
色彩検定2級、1級2次が対応級となります。
模擬試験の問題等は全てPDF・動画共有となり、オンラインでのご提供となります。用紙印刷する場合は、ご自宅やコンビニ等のプリンターをご活用ください。
動画は期限なしで視聴可能です。
教材PDFは一度ダウンロードしていただくことで、繰り返しご利用いただけます。
申し訳ございませんが、オリジナル模擬問題を購入いただいた方のみの参加とさせていただきます。
原則オンラインでの開催とさせていただきます。Zoomを利用いたしますので、ご希望の方は事前にインストール等をお願いいたします。
日程が合わず当日参加できなかった方に限り、後日収録した動画をアーカイブとして共有いたします。
最新傾向を踏まえて作成した、カラボ色大学によるオリジナル模擬問題です。
クレジットカード決済のみとさせていただいております。
※公益社団法人色彩検定協会が実施する実際の試験問題とは一切関係ありません。
※本教材の利用による試験結果・合否について、当方は責任を負いかねます。
受付を終了いたしました。